防振マット 12枚セット 防振ゴム 耐震マット 耐震ゴム 振動や防音対策 へこみ防止に 防音マット 耐震 振動吸収 ゴムマット sm-172
【 防振ゴムとは? 】振動の伝達波及を防止するために用いられるゴムのことですが、ゴムの特性として緩衝、防音の面にも優れた効果を兼ねそなえていますので、防振ゴムは「防振、緩衝、防音」という三つの目的に用いられます。
【 防振について 】防振とは、機械から発生する振動が外部に伝達するのを少なく、あるいは外部からの振動伝達を少なくすることです。
そのためには、防振支持した振動系の固有振動数を加振振動数に対し適当に低く選ぶ、すなわち、適度に軟らかいバネで支持することが必要であり、弾性体で適当に支持することにより振動伝達を少なくすれば、防振の目的を達することができます。
以上の防振目的を達成する材料としてゴムが非常に適した材料である理由は、1 . 部品が簡単かつ小型、1個の部品で「3方向」のばねとして使用できること。
2 . 共振時の振幅が金属ばねと比べ小さいことなどの特長をもつからです。
【 緩衝について 】緩衝にゴムを用いる理由は、以下のとおりです。
第一に、ゴムの弾性を利用することによって、衝撃を受けた瞬間、その衝撃を加えたものの速度の急変を緩和することができるという点です。
第二に、ゴムは圧縮された場合、始めは比較的容易にたわみますが、一定の限度を過ぎるとたわみにくくなり、換言すれば、急激にバネ定数が大きくなる性質を与えることができる点です。
これにより、大きな衝撃エネルギーを吸収することができます。
第三に、ゴムが衝撃後の振動をできるだけ早く減衰させるという、減衰効果を有する点です。
この減衰性能は金属バネに対し、高い減衰性能を持っております。
【 防音について 】音の伝達径路は、音源から直接空気中に伝わる空中音と固体部分を伝わって伝達される固体音に二大別されますが、防振ゴムは一般に固体音を遮断する防音効果を有します。
これは金属板からゴムに音響エネルギーが入ろうとする場合、両者の間に大きな音響抵抗の相異があるためその大部分が反射されてしまうからです。
【 防振、緩衝、防音に 】「wanoa」防振ゴムマットはあらゆる防音対策に最適なアイテムです。
1 . 洗濯機や冷蔵庫の振動を防ぐ防振マットとして。
2 . プリンター・オーディオ機材などの下部に取り付けて気になる振動音を最小限に抑える防音マットとして。
。
3 . 地震などの自然災害時に大型家具の転倒を防ぐ耐震マットとして。
4 . 家具等を置いている床のへこみを防ぐ、家具保護マットとしてなど、幅広くご使用いただけます。
【 家具、家電の作動時の振動を吸収 】洗濯や脱水時の床への振動を吸収します。
本商品のマットを敷くことで騒音を和らげます。
「 耐震マット使用前 」がたがたと振動音が直接床に伝わり騒音となります。
「 耐震マット使用後 」床に伝わる振動を吸収するので騒音を和らげてくれます。
【 設置方法は簡単です 】使用方法は、振動を抑えたい物の下に敷くだけです。
厚さ約5mmの薄型マットで、スマートフォンよりも薄いです。
大型家電以外でも、家庭やオフィスでのプリンターの振動や騒音も吸収します。
【 優れた素材を採用 】素材は弾力性に優れたEVAを採用しております。
色移りすることもなく電気を通さないので、様々な場所で使用できます。
滑りにくい表面で振動によるズレを防ぎます。
【 滑り止めや傷防止に 】洗濯機やプリンターの振動、騒音吸収だけでなく、滑りにくい素材ですので家具の滑り止め、床の傷防止にもご使用いただけます。
【 使い方は自由自在 】本商品は、裏表が無く、厚さも均一のため使用する際も迷うことなくご使用いただけます。
大型家具などには重ねて使用することもできます。
はさみで好きな形にカットしてご使用いただけます。
【 SPEC 】サイズ : 7.7 × 7.7 × 0.5cm手のひらサイズながら安定感は文句なし!4個使用時は耐荷重40〜100kgまで対応しております。
四隅に取り付けるだけですので大型家電にも設置しやすく一人暮らしの方でも安心ですまた、使用する物に合わせてカットできる素材ですのでサイズ調整も行えます。
- 商品価格:700円
- レビュー件数:7件
- レビュー平均:4.43(5点満点)